18歳超えてからの口癖やったりするです(笑)
老化を受け入れられないからとかいろんな意見もありますが(笑)
今、私は身体の使い方を教えている中で、これは自信を持って言える様になった言葉です。
逆に言えば、そう言わないとやっていけない?
言ってみればそうですよ。(笑)
小さい頃から、体操をやっていたり、ダンスをしている人との舞台と私の舞台は違います。
でも、小さい頃から第一線でやっている方に多くみられるのは、30代にはダンサーとしては活動している人が多くないこと。
今の私の周りには年齢に関係なくダンスを楽しむ方、30代を超えてダンサーになった方もおられます。
第一線で海外公演にも行く様な国の有名なダンストゥループに入れるわけじゃないことはわかっています。そこには年齢制限があることもわかっています。
よく考えてください。
本来、ダンスって年齢関係ありますか?
私が思うダンスとは
偉そうに語ってすみません。(笑)
年齢も関係なく、みんなが楽しんでいいものだと思っています。
赤ちゃんが音楽を聴いて楽しそうにバタバタしてるのもダンスだと思うし、私の大好きな盆踊りだってそう。御近所さんのインド人がノリノリでインドポップでインド人グループで楽しんでいたり。
私はだから大好きです。
自分の体を使って、テーマに沿って体を動かす様なダンスとしての作品も大好きです。
ダンスってそもそも年齢関係ないですよね。
じゃ、なんで年齢に引っかかる方が多いのか。
肉体の衰えを感じる
私も40代に入って、老眼が最近著しく進んでいます。(笑)もともと、視力が良かったので、35歳ぐらいから違和感は感じていたんですが、40歳になった途端、携帯の距離が明らかに遠くなりました。(笑)
骨盤底筋の衰え、何もやらなければ、筋肉が落ちた気がする。
朝起きたら、顔のむくみが強くなった、顔のたるみが。。。。
30代と違う老化を突きつけられる瞬間はいっぱいあります。
前にできたことができなくなった。
だから、
もう2度と、若い頃の様にはできないのだ。
って思っていませんか?
それはちがーう!!!!
私たちの精神的な部分と一緒です。
いろんな困難や経験があって、今の私たちがいるわけなじゃないですか。
年齢を重ねたから、いろんな経験をしたから、うまく生きる術が身についてきたわけで(笑)
体もこれと一緒で、すでに自分が以前と違うことに気がつけているんですよ!!
だから、今の自分にあった方法でやれば、なんなら前より進化することができるのです!!!
知恵があれば進化できるんです!!
何回も言うてすみません。
私が、なぜ年齢に関係ないのかと言うと、私自身がそうだったから。
10代後半からボディボードやる様になって、自分自身の美白ブームにより、いったんやめても、25歳でまたサーフィンをはじめました。
そして28歳でベリーダンス に出会って、
30代入って、20代女子に張り合う様に筋トレ毎日頑張っていた日々。
全然、筋トレ効果ないんです。(今の私からみれば、ただ身体の使い方が違う買っただけ。)
それが、老化やと思い込んでたんです。
39歳で身体の使い方に出会って、いろんなことが飛躍的に上達したんです。
30代の時やってみたかったカポエイラ。
やってみたら、3分もただずに何もできないことに気がつき、諦める。
41歳まで、私には身体的にカポエイラはできないんだ。って思い込んでいました。
41歳になって、カポエイラやってみたら、意外と他のクラスメイトよりできている自分がいたこと。
42歳目前で、バク宙や全宙ができる様になったり。
私はそれのために筋トレはしていません。
やっていることは身体の使い方を変えただけ。
身体の使い方を変えたら、私の体は飛躍的に成長したんです。
熱すぎてすみません。(笑)
自分の思いが強すぎて、すみません(笑)
今現在42歳の私。
私は、まだまだうまくなりたいです。
私は体がもっともっと動かせる様になりたいし、使っていないところも使っていきたい。
伸び代だらけの私の伸び代を伸び代なくなるまで使いたい!
もっと体を使って、アクロバット的な動きもダンスに取り入れていきたい。
故障しない体を作りたい。
そんな思いを持ちながら、身体の使い方を勉強しながら、自分が勉強したことを皆さんにお伝えしています。
この思いが、私の身体の使い方の師匠である、美構造®︎代表の藤原ヒロシ先生に届いたんです!!!
ちょっとマニアックなダンサーのための体づくりのためのオンライングループを美構造®︎代表 藤原ヒロシ先生の監修のもと12月より運営いたします。
「ダンスを教えないダンス教室」presented by 美構造®︎
後日、詳細を発表いたします。
コメント