主人にらーちんの説明をすると、「ヨガと何が違うの?」という質問が来ました。
- 筋肉を楽に操って
- 自分の体と向き合い
- 呼吸を操って
- ストレッチのような動作
- 心身のリラックス
ってそうだよね。私もこの内容見たら、ヨガとどこが違うの?って言われても不思議じゃないと思う。
ヨガとどこが違うの?
私自身、3年半前よりヨガもやっています。なので、皆さまにもわかりやすいヨガと比べて、らーちんって何?っていうところを説明したいと思います!
まず、受けた後の簡単な感想として
ヨガ
常にいろんなところが頑張っている感じなので、運動後の爽快感みたいなのは毎回えられてます。体を動かしたスッキリ感みたいな。
らーちん
1回のレッスンで心身のリラックスを感じれました。
この効果の差はなんだろうと自分なりに分析しました。あくまで私の体験を分析したものです。
「動作」ヨガでいうアーサナですかね?に違いがあると思います。
ストレッチ体操なので、ヨガと動作が似ているのは当然なんですが、さらにそこから掘っていきます。
私なりの分析
【動作の難易度】
ヨガ
高
らーちん
低
理由として、らーちんの動作は今までにみんなやったことがある馴染みの動作だから。ヨガは3年やってても毎回ダウンドッグは先生になおされる。というぐらい難しいと自分は思っています。
【フォーカス】
ヨガ
全体的
らーちん
部分的
【正確性】
ヨガ
高
らーちん
低
らーちんの低と言ってしまうと語弊があるのですが、フォーカスの部分と関係しています。
というのは、ヨガは1つの動作が全てできていて、形としてできる事が前提なので、色々と頑張らなければならない。全てに材料が揃って初めて動作が完成する。
らーちんは、その部分に効果が出せていれば姿勢などは自由。個人差に合わせられる。
結論
簡単であるということは
内観しやすい。呼吸を操ることが楽になる。心身にリラックスにたどり着きやすい。
です。
私もヨガでこのレベルにたどり着けたらいいなぁ。って思います。今はヨガは自分の体の使い方研究の一環としても楽しんでいます。
ヨガをしてるから、らーちんいらないとか、らーちんしてるからヨガしなくていいという問題ではないんです。
私は両方やっていて、両方気持ちいいです。
気持ちいいって、色々あった方がいいと思います♡

コメント