今日、主人と話をしていて、自分の言っている言葉にハッとしました。
私がよく講義の時に聞く言葉を、今主人に言っている。と気がついたのです。
ビジネスセミナーでよく聞く言葉
ビジネスセミナーとかを受けたことが何度かあります。
その時に講師の方が必ずと言ってもいいほどいう言葉があります。
「稼ぎたいなら、私がいう通りに動きなさい。」と
そのいう通りにできる人が稼げるんだ。と講師の方は必ず言います。そして、言われたままをすることを言います。中には、講師が言ったことに自分が思うようにアレンジする生徒がいたら、なんなことをするから、稼げないんだ。という喝を入れます。
もしビジネスセミナーを受けたことがある方は、経験があると思います。
講師の性格や、カラーはバラバラですが、でも、皆さん揃って同じこというんです。
講師がいうように動けていませんので、もちろん講師がいうような金額を稼いでいる人でもありません。
そこで稼いでいる方というのは、講師がいうことを素直に聞いて即行動するととが肝だと言われますね。
折り紙をおる
娘と折り紙をおる機会があるのですが、娘がなかなかの感性で中心線が中心ではないことが多々あります。(笑)
折り紙も、この中心線がお幅にズレたり、途中で修復しようとちょっと折ってみたりなんかすると、やっぱり出来上がりがきれいにならないとか、出来上がらない。ということになりますよね。
体は?
今、私の先生主催の3ヶ月限定のオンラインサロン 「やわらかボディラボ」というものに参加しています。
ここで、股関節の柔軟性、機能性を高めるためのワークをして、自分の内転筋群がやはりまだまだうまく使えていないことを実感。
それを主人に一緒にやってみるように勧めました。そして、この時にとりあえず今は、開脚の状態から、前屈はしないようにして。と言っておきました。
その理由は、まずは内転筋群を使えるようになって欲しいということ、そうすることで、開脚もよくなっていくからです。そして何よりも、怪我をして欲しくないから。
そして、今日も主人とお喋りしていた時のこと、主人が「あれを教えてもらってから、開脚がどんどんいけるようになった気がする。でも、なんか内腿あたりに違和感が。。。。」と。
「だからいうたやーーーーん!!」
と叫びたくなる気持ちになった私をわかっていただけますでしょうか?(笑)
前屈は今はとりあえずしないでね、怪我するかもしれないからっていうたよな?
って、主人にもう一度確認して、開脚前屈したくなる気持ちはわかるが、今はとりあえず、前屈我慢して。ともう一度伝えました。
そして、その後に主人に言ったのが、私がいうたこと守っていたら、怪我はしない、そのほうが目標に近づくのが早いよね。なんとずっと喋っていた時に ハッとなったんです。
みんな一緒だ。
結局のところ、みんな一緒だ。
ビジネスも、折り紙も、体も先生のいうことから、説明書から逸脱すると何かしらの問題が生じること。
目標の達成に時間がかかることだということ。
今までの習慣や知識がなんか自分を目標から逸脱させていたりしませんか?
まとめ
私は体のお話がメインなので、ここで体としてまとめると、小さな新しい運動を無理なく続けて、習慣化すれば体は変わる。
目標に早く到達したい人は、できるだけ素直に先生の話を聞いて、アレンジをして、こじらせるよりもストレートにやったほうが良い。ということです!
ただ、研究したい人は逸脱したほうが色々データーが取れると思います!私はどちらかとういうことこっち派(笑)
だから、なかなか進まないんだよね(笑)
コメント